本文へスキップ
写真


はじめに…

   ”八幡地域猫を考える会”は動物愛護団体ではなく、猫の保護を目的とはしておりません。
   飼い主のいない猫の問題をできるだけ軽減するべく、地域猫活動を推進していく考えを持っております。
   「地域猫活動」とは、飼い主のいない猫の問題を動物愛護の観点からではなく、地域の環境問題としてとらえ、
   地域住民・自治体・ボランティアが協力し、飼い主のいない猫を適性管理して徐々に数を減らしていき、
   暮らしやすいまちづくりを目指す活動です。


   猫の被害は地域に深刻な軋轢をもたらします。
   単に『餌をやるな』と言い続けたところで解決に至らないのは、長年トラブルを抱え続ける地域があることで明白です。
   平成25年9月の愛護法改正により、猫の遺棄・虐待・殺傷の罰則が強化されました。
   終生飼育の原則が明記され、保健所などでの引き取りは拒否できることとなりました。
   被害に困り果てた住民が猫を殺傷することになれば、地域の安全を保てません。
   けれどもただ我慢を強いられるのでは、住みにくいまちとなってしまいます。
   反対に飼い主のいない猫を不憫に思う気持ちも、人道に反することではありません。
   地域全体の理解を得るのは難しいことですが、現在「地域猫活動」以外に有効な手だてはありません。
   そこに猫がいて他に持っていく場所がない以上、増やさない努力かつ管理する以外に方法がないのです。
   もし仮に他に持っていく場所があったとしても、同じことの繰り返しで本当の解決にはならないでしょう。
   問題の根本には安易な飼育の末の遺棄や不適切な飼育・繁殖などがあり、さらなる啓発が必要です。

   八幡市では犬猫の不妊手術の助成金が出る運びとなりました。
   この機会に不妊手術の重要性が周知され、飼い主のいない猫が増えることがなくなるよう願ってやみません。

   地域猫活動の主役は、地域住民です。
   猫の被害を軽減しつつ、より住みやすいまちを目指すために、
   ”八幡地域猫を考える会”がお手伝いできることがあればと考えております。




具体的な活動内容

   @ 不妊去勢手術
      増やさないために手術を受けさせます。
      猫は手術をしなければ年に2〜3回出産し、あっという間に増えてしまいます。
      たった数匹でも放っておけば、1年後には数十匹に増えるおそれがあります!

      ※手術済の目印として動物病院で耳先を少しカットしてもらい、手術後は元の場所に戻します。
       手術後は発情期特有の大きな鳴き声がなくなるなどの効果もあります。

   A 時間と場所を決めたエサやり
      エサを与える人は、時間と場所を決めて食べた後はすぐ片付けるようにします。


   B 猫用トイレの設置と清掃
      迷惑にならない場所に猫用のトイレを設置し、そこを使用するように仕向けます。
      トイレの場所以外でもフンを見つけたら取り除くようにします。

写真







猫の飼い主さんへ

   飼い主のいない猫を新たに作らないためには、猫の飼い主さんの協力が重要です。
   不妊去勢手術は望まない出産を防ぐだけではありません。猫自身の心と体のためにも効果的ですので、飼い猫にも受けさせましょう。
   またケガや病気を予防し、ご近所へご迷惑をかけないためにも室内で飼いましょう。
   猫の脱走が大変増えています。ぜひいま一度、ご自宅の脱走防止策を見直してみてください。